top of page

-
産業カウンセリングとは何ですか?産業カウンセリングでは、仕事や職場の人間関係などから生じるストレスやこころの問題に対し、心理学的手法を用いて、ご相談者自らの力で解決できるように援助することを目指します。 カウンセリングがずいぶんと身近になってきた今でも、”産業カウンセラー”の存在はあまり知られていない現状があります。 産業カウンセラーは民間企業や公的機関などの組織に所属して活動するケースが多いため、そのような相談役や相談室が設けられていない職場にお勤めの場合は存在に触れる機会が無い、というのも理由の一つかと思います。 カウンセラーのわたくし自身も、20年近い会社員生活の中で、相談室のない職場しか経験してこなかったため、ちょっと心が苦しいときに気軽に相談しに行ける場所があったらいいのに…と思っておりました。 同じ思いを抱えていらっしゃる皆様にお越しいただき、話してスッキリする感覚を味わっていただけたら嬉しく思います。
-
「仕事や職場の悩み」にはどんな悩みが含まれますか…?『〇〇で悩んでいて、仕事が手につかない』とご相談いただくケースも多いため、実際のご相談内容は非常に多種多様です。 ご心配でしたら、ご予約前にお気軽にお問合せください。 ※事前のお問合せ内容によっては、より専門的なケアのご検討をおすすめ(ご紹介)させていただく場合もございます。 当オフィスの利用を強要するようなことはいたしませんので「どこに相談して良いかわからない」という場合も、お気軽にお問合せいただければ嬉しいです。 できる限りお力になれるよう対応いたします。
-
仕事をしていないと利用できないのですか?どなたでもご利用いただけます(18歳以上の方が対象となります)。 学生さんや主婦・主夫の方、休職中の方、既にお仕事を引退された方など、お仕事以外のお悩みでも、ご年齢も10代から60代以上までさまざまな方にご利用いただいています。 在籍カウンセラーの専門性をご理解いただいた上で、カウンセラーの基本スキルである「傾聴」の力がお悩み解決に役立ちそうと感じていただけましたら、ぜひご利用ください。 「こういう相談内容で大丈夫かな…」と不安に思われるようでしたら、お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
-
予約なしでも利用できますか?完全予約制となっております。 来談中はお電話やインターホンの呼び出し音を切っており、直接お越しいただいても気づけない場合がございます。 事前にご予約の上、お越しください。 当日予約をご希望の場合は、出来る限り対応いたしますのでお気軽にお問合せください。
-
時間の延長はできますか?お客様の入れ替わりの間に換気や消毒の作業時間を確保しておりますため、お時間の延長制度は設けておりません。 ご相談時間は50分ですが、お会計などのお時間も含め、約1時間のご滞在を見込んでご来店ください。 待ち合い室などの用意がないため、お時間の5分前を目途にお越しください。
-
予約のキャンセルや変更はできますか?◆ご予約の変更やキャンセルは前日18時迄にご連絡ください (休業日の場合はメールまたはSNSアカウントへのDMにてご連絡願います)。 ◆ご予約日の前日18時を過ぎてのキャンセル、および無断キャンセルは利用料金の全額を申し受けます。 ◆当日の体調不良などでご予約日時を変更される場合、キャンセル料は発生いたしません。 ◆オンライン決済で事前にお支払いをされた場合は、決済手数料を差し引いた金額を返金いたします。 ◆予約時間を15分過ぎても、ご来店、ご連絡が無い場合、キャンセル扱いとさせて頂きます。
-
付き添いで同席することはできますか?原則お一人でのご利用をお願いしておりますが、お一人での来談に不安をお持ちの方は、事前に遠慮なくご相談ください。
-
お薬や診断書は出ますか?医療機関ではありませんので、お薬の処方や診断はできません。専門の先生が在籍されている心療内科や精神科を受診ください。
bottom of page